


久しぶりに入荷した天然のクルマエビです。
本来夏場にたくさん獲れる物ですが、今年は少し
遅れているようです。それに毎年このクルマエビの
漁獲量が確実に減ってきています。砂地が減ってきた事
や海水の温度変化によるものだと思います。僕らが子供の
頃はこの時期たくさん獲れ過ぎて食卓に並んだ覚えがあります。
でも今は、ものすごく貴重で高価なものになってしまいました(涙)
かわいそうですが、生きたまま焼いて食べるのが、1番オススメです!!
- 2011/09/26(月) 17:04:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-



今日は北陸ではめったに、見ることが出来ないカジキの仲間の『メカジキ』のご紹介です。
この100キロのメカジキが越前の定置網に入ってきたのです。脂が普通のカジキの何倍もある
カジキで火を入れても、とても美味しいのです。角もかなり太くて立派なものでした。
詳しくは カジキの角に詳しい奥尾氏まで…(笑)
- 2011/09/20(火) 20:54:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-



お馴染みの真イカです。秋口になると、この剣先イカが獲れ出してきます。
そして定置網には、小さい子供の真イカもたくさん獲れます。
小さいイカは、始末も大変ですが、その分やわらかくて、お刺身はもちろん
煮ても、焼いてもとっても美味しいです。ホントに、ビックリするくらい
やわらかいんですよ!!
- 2011/09/14(水) 20:57:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-


この小メジ(小さいマグロ)みたいなお魚は、
通称『きつね』と呼ばれるスジかつおと言うお魚です。
夏から秋にかけてこちらの定置網に入ってきます。
お刺身にすると脂はありませんが、あっさりした美味しい
味わいです。猪木の真似している奥尾君もヨロシクです。
- 2011/09/10(土) 18:25:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-


9月に入り、底引き網が解禁とまりました。
今日は底引き網の代名詞 『甘海老』を見てもらいます。
解禁日から30日間くらいは写真のような超BIGサイズの
甘海老が獲れます。いろんなエビがいますが、安さと甘さ
ではこの甘海老が1番だと思います!!これから、いろんな
美味しいお魚がいっぱい獲れ出しますので、楽しみにして
くださいませ~
- 2011/09/06(火) 17:46:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-



9月に入り、秋近しと言う感じです。実際、まだまだ
暑いですけどね~これからの季節は、秋に食べる刀のような魚と書く
サンマ(秋刀魚)がとても美味しいです。今日は脂ののった美味しいさんまを、
使って『サンマ』という文字を、サンマで芸術的に、作ってみました。
芸術の秋、サンマのご紹介でした☆
- 2011/09/01(木) 17:50:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-