



みなさんご存知の高級食材の『はも』でごぢゃいます。ご覧の通り鋭い歯で
何にでも噛み付く凶暴な奴です。噛まれると病院に行かないとダメなくらい
のケガになっちゃいます(怖)しかも頭から尾まで硬い骨が無数にあり
1ミリ間隔で皮スレスレで骨切りしていきます。とにかく手間のかかるお魚
ですが味は絶品です。夏旬のハモですが、実は今からが1番脂がのって美味しい
のです。プロは今からのはもを好んで食べます。ちなみに奥尾プロはこのハモに
噛まれた事がある勇気あるプロです(笑)
- 2010/08/18(水) 18:41:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-



夏はフグ田サザエさんが特に美味しい季節です。
1番美味しい食べ方はこのつぼ焼きだと思います。
醤油べ-スの出汁で下火でじっくり焼きあげます。
寿がやで取り扱っているこのサザエは、波も激しくない
外敵がいない所で育った為、火をいれても身が縮みません。
貝類は殻の大きさではなく、見た目小さくてもしっかり身詰まり
の良いものを選ばなくてはいけません。お魚ワンポイント講座でした。
- 2010/08/12(木) 17:50:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-



夏になり天然アユの漁も解禁になりました。このアユは福井県
で1番大きい川の九頭竜川でとれたものです。主に川ではコケ
類を食べて大きくなります。ここが重要で、きれいな汚染のない
川だからこそ、餌が豊富でよく太った川の香り(コケ)の強いアユ
がとれるのです。早い話、田舎だと言う事です(笑)このアユと言う
魚は、たけし君と同じで縄張りを持ち、他のアユが来たりすると
戦いを始めると言う習性をもつ魚でもあります。
- 2010/08/03(火) 17:06:53|
- その他
-
| トラックバック:0
-