



今期最高の越前かに登場です。湯がきあがりで1.3kと言う大物です。
身詰まり、かに味噌の量も最高でした。もちろん価格も1尾30,000円
近いすばらしいカニさんでした。もちろん3人の中で一番高いのは・・・・
- 2009/11/30(月) 18:00:55|
- カニ
-
| トラックバック:0
-



日本海でとれる『サメ』です。こちらでは「つのじ」と呼ばれます。
皮をきれいに、はいで湯引きして、辛子酢味噌などでいただきます(ヌタ)
食べてみると、見た目とは違いなかなか美味しいです。
このジョ-ズ肝心の歯がほとんどなく、全く怖くないサメです。
- 2009/11/27(金) 13:56:54|
- その他
-
| トラックバック:0
-




いろんなハタ科のお魚がいますが、その中では、このクエが価格も味も最高級です。
写真の15k物になりますと1kあたり、10,000円でることもあります(1尾15万円汗)
刺身はもちろんですが、冬はこのクエで鍋をするのが、世界一贅沢な鍋だと言えます。
クエはウロコを『すきびき』と言う包丁でウロコをとる手間のかかるやり方でさばいていきます。
出来上がると黒いクエが白いクエになってしまいます。ちなみに漢字で書くと『九絵』と書きます。
なかなか出会えない最高級のクエ君のご紹介でした。
- 2009/11/26(木) 13:31:22|
- レア
-
| トラックバック:0
-


今日入荷した13k台の天然の大ぶりです。
ぶりは良く太ったものが脂がのって美味しい
とされます。写真のように、ここまで【まんまる】
なぶりは、なかなか見た事がありません。
三枚に降ろしてみると 脂がのって最高のブリでした。
- 2009/11/21(土) 19:22:17|
- その他
-
| トラックバック:0
-


今日やって来た新型『寿がや号』です。
地元の皆様に逸早く新鮮なお魚を運ぶ為
TURBOまで搭載しております。ぜひ見かけましたら
お気軽に声をかけて下さいませ。
- 2009/11/20(金) 19:20:43|
- レア
-
| トラックバック:0
-


今日本海でたくさん獲れる真タコです。
湯がく前は約30k近い大物のタコです。
わかりにくいですが、写真はメスの真タコです。
実はタコの性別を見分ける方法があります。
企業秘密ですが聞きたい人はすぐにご連絡くださいませ。
すぐに教えちゃいますよ☆
- 2009/11/17(火) 18:45:37|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-


いつも大変お世話になっているかにのガスコンロがこの度
最新型の3連ロケット(NASA)になりました。この機械の導入
で今後の越前かにの,ますますの発展に貢献できると思います(笑)
実際の所火力が強い分、良いかにの湯がき方ができるようになりました◎
今後の寿がやのカニにますます期待してみてくださいませ。
- 2009/11/16(月) 18:41:09|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-


今年も水槽が越前かに(男)でいっぱいになってきました。
カニが食べたくなったら、すぐに連絡してくださいませ。
寿がやファミリ-みんなでお待ちしていますね。
- 2009/11/15(日) 21:05:43|
- カニ
-
| トラックバック:0
-



寿がやのカニの茹で汁にはすごい秘密があります。
まずはズワイカニの味噌で出汁をとります(もったいないですけど)
次にお酒を入れます。そしてこの粒のあらい天然の塩を入れて味を
整えていきます。この塩は全く加熱をしない方法で取り出した世界で
2箇所しか生産していない【天日干しの塩】です。時間も価格も普通の
天然の塩の倍かけてあります。これが美味しいカニを茹で上げる方法
のひとつなのです。後は気持ちをしっかりカニさんに入れ込んでやさしく
湯がくことです。
- 2009/11/12(木) 18:11:45|
- カニ
-
| トラックバック:0
-



今年もNASA製?の巨大鍋で越前かにを湯がきます。
もちろん天然の塩でこつこつと湯がきあげていきます。
今日もいい感じに仕上がりました。写真は寿がやの
かに主任事、奥尾先生です。今年も美味しい越前かに
をいっぱい皆様の食卓にお届け致したい次第でございます。
- 2009/11/09(月) 17:17:17|
- カニ
-
| トラックバック:0
-



今日行われた越前かにの初せりです。昨年の倍近い入荷がありました。
しかし、休日前と初日という事で予想よりかなり高めでの取引でした。
ぜひ、今後に乞うご期待です。ちなみにこのせりの中に僕がしな~っと
写っています。ぜひ探して見てください(笑)
- 2009/11/07(土) 18:35:36|
- カニ
-
| トラックバック:0
-


いよいよ今年も天然のぶりが入荷してきました。写真は12kの天ぶりです。
このように丸く太った物が日本海のブリの特徴です。
初物にしてはなかなか脂ものってかなり良いブリでした。
これから寒くなるともっと脂がのり、大トロにも負けないお魚
になります。それまで楽しみに待っててください。
- 2009/11/06(金) 20:25:40|
- その他
-
| トラックバック:0
-



今日獲れた1尾25kの本アンコウです。本当にデカイアンコウでした。
本当は吊るしてさばくのですが、お魚のプロのたけし君は普通にさばいてしまいます。
魚の肝の中で一番おいしいと言われるアン肝もご覧の大きさです。
これから、寒くなるとこのアンコウますます高値で取引されます。
みなさんも高くなる前にぜひ食べてくださいませ。
- 2009/11/05(木) 18:22:17|
- その他
-
| トラックバック:0
-



300k近い本マグロの中骨です。どんなに上手にさばいても、必ず
身がついています。この身の事を『中落ち』と呼びかなり重宝がられます。
これだけ大きい中骨ですと、これだけのマグロの身がとれます。
すじがひとつもないため、ほんとに食べやすく美味しい物です。
通だけが知っている、マグロです。
- 2009/11/01(日) 11:16:18|
- レア
-
| トラックバック:0
-