fc2ブログ

旬のお魚情報満載 寿がやブログ

日本海の海の幸ならお任せ!マグロにも自信有りの老舗です。

松方弘樹が釣った305kのマグロ

画像 345
画像 344
画像 348
この間山口県で行われた釣りの大会で俳優の松方弘樹氏が
釣り上げた305kの本マグロの一部です。
たまたま築地の仲の良い仲買さんが素晴らしい価格で
競り落としたので、無理言ってわけてもらいました。
釣り上げた所は萩の北方にある見島という孤島です。
まあ、こんなところに、こんなでかいマグロがよくいたもんですわ。
しかも身もしっかりして、脂もある凄いマグロでした。
マグロとの『仁義なき戦い』に拍手です。
  1. 2008/11/27(木) 21:23:51|
  2. マグロ
  3. | トラックバック:0

こぶ鯛

画像 248
福井県越前港で獲れたこぶ鯛という鯛の仲間です。
見ての通り頭にでかい『コブ』があります。見た目とても
きれいです。白身の魚ですが、あまり美味しくありません。
どうでもいい事ですけど、ちょっと僕の友達に似ています(笑)
  1. 2008/11/25(火) 18:44:17|
  2. レア
  3. | トラックバック:0

生の越前かに

画像 292
画像 291
生のズワイカニとセイコカニです。
生の時はこのようなこげ茶色をしています。
湯がくと真っ赤なカニの色になります。
このこげ茶色が濃いければ濃いほどカニは赤くなります。
  1. 2008/11/25(火) 18:27:20|
  2. カニ
  3. | トラックバック:0

生タコの足とタコぼうず

画像 181
日本海で獲れる生タコの足です。刺身やタコしゃぶでいただきます。
タコは、頭と足を切り離しても、2,3日は生きています。写真のタコ足
も、クネクネと動きます。骨も何にもないのになぜ動くのか不思議です。
頭がないので、代わりに寿がやのタコ坊主(たけし)を一緒に写しました。
  1. 2008/11/22(土) 18:16:01|
  2. その他
  3. | トラックバック:0

活 穴子(アナゴ)

画像 174
ますおさんの友達のアナゴ君です。
今日は珍しく生きたままやってきました。普通は焼いて食べるのですが
生きているアナゴですとハモ風に骨きりし霜降りで食べれます。
なかなか味わえない一品で、とても美味しかったです。
アナゴはウナギと違ってどう猛で、歯があり、すぐ噛みつきます。
こないだ噛まれたら,とても痛かったです(涙)
  1. 2008/11/21(金) 19:07:59|
  2. その他
  3. | トラックバック:0

NO1の大トロ

画像 341
画像 338
今期の1番の本マグロを柵取りしてみました。
写真のようにきめ細かい脂のさしで、味も絶品でした。
マグロは大きさは同じでも、脂の質は1本、1本違います。
これだけ素晴らしいマグロには、そうは出会えません(凄)
これだけ脂があっても牛のように作った脂じゃあないので
いくらでも食べれます。
  1. 2008/11/20(木) 21:32:24|
  2. マグロ
  3. | トラックバック:0

今期NO1の天然本マグロ

画像 317
画像 324
久しぶりに入荷した天然本マグロです。380kありました。
脂の質、鮮度ともに今期の1番だと思います。
今から、このマグロをみんなで、売りつくしたいと、思います。
その前に、マグロとおくちゃんとたけちゃんの3ショットです。
やはり、マグロが1番です。
  1. 2008/11/20(木) 21:21:22|
  2. マグロ
  3. | トラックバック:0

白子タラ

画像 326
画像 264
今が旬の真タラのオスすなわち、白子タラです。
写真は、1本6k以上ある真タラです。お腹から少し見えるのが白子です。
今年はタラが、不漁で白子自体もかなり高値です。
今日買ったタラも全部白子タラだといいのですが・・・
タラは外から見ても、オスかメスの区別がつきません(涙)

  1. 2008/11/20(木) 20:51:28|
  2. その他
  3. | トラックバック:0

活のやりいか

画像 330
今日獲れた生きているやりいかです。
いかは生きている時は透明で、目だけが青く光っています。
これから冬にかけて、このやりいかが最盛期に入ります。
生きたままのいかは、とくにミミとアシが大変美味しいです。
それは、いかが泳ぐ時、ミミとアシをよく動かすからです。
身の部分は1日ねかすと、甘みがでて、より美味しくなってきます。
  1. 2008/11/19(水) 21:03:07|
  2. その他
  3. | トラックバック:0

幻の鮭 鮭児(けいじ)

画像 333
画像 335
秋鮭の中にもスゴイやつはいます。
1万匹の中に1尾か2尾しか獲れない幻の鮭がこの鮭児です。
見た目はまるまると肥えて、少し青色を帯びて明らかに他の鮭とは違います。
けいじとは、子を持たず、栄養たっぷりのまま母川に1、2年早く帰ってくる鮭の事です。
鮭にしては珍しく、とろける様な脂があります。サーモンなどとは脂の質が全く違います。
なかなか出会える機会は少ないですが、一度はお目にかかってくださいませ。
ちなみに、写真のけいじは、4.0kでk20,000円でした(汗)
  1. 2008/11/18(火) 21:30:03|
  2. レア
  3. | トラックバック:0

いくらの両親の秘密

画像 325
画像 263
秋鮭と筋子です。鮭はこの時期しか子を持ちません。この筋子をばらしたもの
がイクラというものになります。イクラを取り出すのが時期が早いと粒が小さく、
見栄えがしません。逆に遅すぎると、粒は大きいですが、皮が残ります。
良いイクラを取るのは、本当に難しい事です(汗)
この秋鮭は、栄養を全て子供(イクラ)にあげてしまうので、身自体は脂もなく
ぜんぜん美味しくありません。秋鮭は価格も安く、名前もカッコいいのですが、
おいしくないので、みなさんは買わないでくださいね。
  1. 2008/11/17(月) 17:19:19|
  2. レア
  3. | トラックバック:0

あおりいか

画像 161
福井県越前港で、朝獲れたあおりいか達です。
獲れだちは透明ですが、写真のようにだんだん黒っぽくなってきます。
このいかは、身が分厚く刺身にしても、焼いても美味しいです。
ただ、墨の量が普通のいかの倍以上あるので、ひとつ間違うと
そこらじゅう、まっ黒くろすけになっってしまう為注意が必要です。
  1. 2008/11/17(月) 04:52:11|
  2. その他
  3. | トラックバック:0

箱ふぐ

画像 267
越前港で獲れた箱ふぐという魚です。
写真では、分かりにくいですが、結構真四角な形をしています。
表面はすごく硬く、食べる所は、あまりなさそうな魚です。
市場ではとっても安いですが、見た目かわいいので
熱帯魚屋さんに行くと、かなり高値で売られているようです(凄)
  1. 2008/11/14(金) 19:39:10|
  2. レア
  3. | トラックバック:0

新しいかにの釜(NASA)

画像 314
画像 310
今日から、新しくなった寿がやのかにの釜です。今にも飛びそうです。
オールステンレス製のスゴイやつです。スゴイ火力でカニを茹でるので
このような立派な釜が必要になってきます。予算的にかなりヤバイ物
でしたが、立派な越前かににする為に、がんばりました(涙)
あまりにも、かっこいいので自分の子供には、NASA製だと言ってあります。
  1. 2008/11/12(水) 18:08:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

せいこかにとは、越前かに(女) です。

画像 309
画像 312
セイコカニとはメスの越前かにの呼び名です。セイコカニは、資源保護の関係もあり
漁期が1月の上旬頃で禁漁になります。オスと違って見た目かなり小ぶりですが、
湯がき上がりのセイコカニを割ってみると、写真のように赤子、カニ味噌、外子など
小さいくせに食べ応えたっぷりです。セイコかにの湯で時間は大きさにもよりますが
約15分前後です。こんな小さいカニですと通常5分程度の湯がき時間ですが、セイコカニ
とは、内子、外子に照準を合わせて茹でるためこんなに時間を要するのです。
また、湯がく前は1パイづつ丁寧に洗って汚れをとります。とても手間とかかる
作業です。手間がかかるのは、僕等の世界も同じですがね。でも今一生懸命セイコカニ
を洗っている寿がやのたけし君は、女の子に対しては、カニでも人間でもとても優しく、
接してくれます。
  1. 2008/11/11(火) 19:06:58|
  2. カニ
  3. | トラックバック:0

冬も近い日本海

画像 284
画像 276
もうすぐ日本海にも冬が来ます。
今日は天気も悪くなく、波もない穏やかな海でした。
とりあえず、越前海岸と越前港の様子です。
明日はたくさん魚が獲れるでしょう。
しかし、冬近い日本海は寂しい感じです。

テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2008/11/10(月) 14:39:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

寿がやの水槽 カニでいっぱい!!

画像 289
画像 306
今日は、解禁2日目でした。昨日とは違いズワイカニ(男)が大漁でした。
価格も安定したせいもあって思わずたくさん買ってしまいました。
おのずと、寿がやの水槽はかにでいっぱいになってしまいました。
カニ達は、通常5℃~3℃ぐらいの水温で活かします。しかし、寿がやではの場合は
0℃近くまで水温を下げて、水槽で活かします。それはカニ達を、冬眠状態にする事
によってカニ達の動きを止め身が痩せていくのを防ぐ為です。しかも、カニ達は、僕等
と一緒でとてもデリケートです。周りは暗くしてやり、刺激を与えないように活かさなければ
いけません。彼らは、危険を感じると自己防衛で長い足を離して身を守ります。
カニは、足が1本でもないと商品価値が全くなくなります(怖)



テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2008/11/08(土) 22:18:15|
  2. カニ
  3. | トラックバック:0

寿がやの越前かに初湯がき!!

画像 295
画像 296
画像 297
今期初めての越前かにの湯がきです。久々に緊張しました。
うちは、天然の塩を使って昔ながらの釜茹ででカニを湯がきます。
時間が掛かりますが、カニの重さに合わせて湯がきます。
今日は1パイ4万円もする越前かにを茹でました(汗)
最初の5分間の火加減でカニの良し悪しが決まります。
同じカニは、この世に2つとないので、失敗はできません。
写真のように素晴らしい越前かにを、なんとか湯で上げる事が出来ました。
このカニ達は、今からすごく有名な人達の元に旅立っていきます。
  1. 2008/11/07(金) 20:33:55|
  2. カニ
  3. | トラックバック:0

福井中央市場での越前かにの初セリ

画像 299
画像 301
11月7日朝5時の福井中央市場の初セリです。
日本海各地で獲れたカニ達がせられていきます。
今年は、越前港は、豊漁でしたが、他の港が不漁のせいか
どのカニも高値で競り落とされました。
明日からに期待しましょう。
  1. 2008/11/07(金) 20:13:25|
  2. カニ
  3. | トラックバック:0

『越前かに』解禁!!

画像 272
画像 288
画像 275
画像 277
いよいよ越前かにが解禁しました。今日は天気は良かったのですが風と波が
あって、昼過ぎには全船港に戻ってきました。ですが、セイコカニ(メス)の方は
豊漁で、昨年の倍近く水揚げされました。ズワイカニ(オス)の方は量が少なく
今年も高値が予想されます(涙)写真は、船からの荷おろし、選別などの風景です。
セイコカニの方は箱つめされて、セリを待ちますが、ズワイカニの方は1尾単価が高い
のもあって、水槽に入れられセリを待ちます。ズワイカニのセリは、大きさ、
重さ、生きの良さで価格が変わりますので、かなり丁寧に扱われます。
僕等とは、まるで正反対の世界です(笑)
また、ズワイカニは湯がいてみないと、いい物になるかどうか!はわかりません。
生の状態で良いか?悪いか?見極めなければなりません。
ここで、普段の行いと、長年の感が必要になってきます。
実は、ズワイカニは、見た目『きれい』なものより、腹の部分がすこし『薄汚れ』て
いる方が湯がいても数量が減らず、ずっしりとしたいいカニになります。
これも僕等の世界とは全く逆の話です。
カニに生まれればと思わす1日でした。
  1. 2008/11/06(木) 18:23:10|
  2. カニ
  3. | トラックバック:0

初入荷!! 対馬産生の本マグロ

画像 249
画像 252
今日初めて買った対馬産の生の蓄養本マグロです。
改良に改良を重ね、今年から本格的にやり始めた本マグロです。
飛行機に乗ってくるので、ほんの数時間でこちらまでやってきます。
驚いたのは、活じめにしてくるせいか、氷をほとんど使ってない事です。
写真は、到着後すぐに開封した模様です(氷ないでしょう)
いわゆる、ビリビリ(身が生きている)状態でやってきます。
これも、長年の改良の成果なのでしょうね。
60kぐらいしかありませんでしたが、ほんとにスゴイ本マグロでした。
これから、いっぱい買うと思います。
  1. 2008/11/05(水) 16:37:13|
  2. マグロ
  3. | トラックバック:0

生の地中海産本マグロ 300k!!

画像 266
今日入荷した地中海産蓄養の生の本マグロです。
200kぐらいの天然本マグロを生け獲りし、脂ののった鯖などの
エサを与えて、脂ののりを良くし300kぐらいで出荷してきます。
今、流行の本マグロで価格もお手頃です。

テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2008/11/05(水) 16:09:34|
  2. マグロ
  3. | トラックバック:0

1本釣り大間本マグロ150k!!

画像 254
150kの大間産の釣りの本マグロです。
よく太ったすばらしいメタボなマグロでした(笑)
大きさを知ってもらいたくて、たけし君に添い寝してもらいました。
  1. 2008/11/04(火) 18:40:35|
  2. マグロ
  3. | トラックバック:0

カテゴリ

マグロ (68)
カニ (85)
海老 (18)
オススメ (19)
レア (76)
その他 (136)
未分類 (136)
寿がやの通販 (7)

プロフィール

sugaya11

Author:sugaya11
寿がやは日本海のオススメ魚介類を取り扱う鮮魚卸の会社です。

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード